今日のめじろ 其の5772011/02/03 20:20:17

金曜日の夜は、出来るだけ代々木詣と決めて居るのだが、この週の金メジには伺えない。 で、欠席届けを前日の昼に提出に伺った。 2月からは昼間も祐貴社長が居らっしゃる。 力丸店長とのコンビだ。

今日のめじろ 其の577-1
この日も御願いしたのは、「焦がし葱ら~めん」。 先日、頂いた川崎店の一杯は多少弱かったので、修正したと社長も仰って居たが、悪いと云う感じでは無かった。 だが、代々木の一杯と比べると、矢張り少しインパクトに足りなかったのかな、と改めて思う。 本店の作品は全体調和が確り取れて居て、優しく力強い。 醤油はデリケートな印象も有るが、魚介や動物系の味わいと絡むとコアな存在感を示す。 一方で、少しナヨっとした焦がし葱だが、スープとの親和性は抜群。 この日は特にチャーシュウが好みの仕上がり具合だった。

今日のめじろ 其の577-2
この日から始まったのかな? 例の「豚フレーク御飯」。 栄光の一杯目と信じて頂いたが、砕かれたチャーシュウには、醤油タレのテイストが充分に滲み込んで居て、美味。 御飯とのマッチングが良いし、ボリューム的にも小生は丁度良い。 良いサイドメニューが増えた。

実は前日から奥歯の歯茎が腫れて痛いのだが、久し振りに変えた歯医者さんが、噛み合わせをアジャストして呉れたので、大分、楽に為った。 とは云え、患部の痛みは相変わらずだ。 火曜日の夜に渦で飲んだワインの所為かも知れない。 否、新規開業の歯医者さんが仰る様に、「激務で御疲れなんでしょう」。 週末のフォトハイクも程々にして置かねば… 減酒・栄養・睡眠・休養ね。

撮って見た 其の9 (安国論寺@鎌倉)2011/02/03 20:25:49

先の日曜日、若宮大路の「波(WAVE)」で「カレーつけ麺」を頂いた後のスケジュールは、安国論寺だった。 鎌倉駅迄戻るのも癪なので、膨れた御腹の為にも歩いて見ようと、携帯電話でチェックすると1500m程だ。 三角形の短い底辺を行く様な物で、随分と近い。 ポカポカの御日様に見守られて歩くのは悪く無い。 相変わらず、携帯電話はショートカットの狭い道迄、違わずに案内して呉れるので、20分程で山門が見えて来た。 過日、訪れた妙法寺の隣の御寺で縁起にも似た様なトピックが重なって居る。 此れは百倍も達者なブログやHPが有るので、今回も小生が御寺其物に関する事を書くのは賢明では無さそうだ。

撮って見た 其の9-01
100円以上の志を、と云う御札所の前の木箱にXX円を投じて、最初に向かったのは、今回も見晴らしが良いとされる「富士見台」。 本堂前で右折し、狭くて可也の急勾配の階段を喘ぎ登る。 ステップの高さが結構有るので、シニアには辛いかも。 だが、妙法寺の時よりは短い時間で、西に眺望が開ける地点に到達。 日蓮が富士に向かって経を読んだと云う場所らしい。
時刻は、丁度正午。 歩いて居る時から、雲が西から流れて来始めたのが判って居たが、高嶺の頂きは雲の向こうだ。 朝は然ぞや美しく見えたのだろうが、のんびりと正午に着く様では、信心が足らぬのだろう。 其れでもこんな1枚を E-PL1 に収める事が出来たのは、仏の御心か。 噴火して居る様にも見えるのは気の所為?だよね。
この後、雪雲が押し寄せて来るのが怖い程に判り、予報に反して直ぐに曇天と為り、2時間後には到頭雪が舞った。

撮って見た 其の9-02
枝の間に薄い富士を入れて、左には由比ヶ浜から稲村ヶ崎。 稲村ヶ崎の後ろは箱根だが、双子山の無線中継所の電波塔が写って居る。 この電波塔は箱根峠の御天気カメラで何時も見て居るので、親近感が湧く。(このサイズでは判別出来ない)

撮って見た 其の9-03
富士見台に登って来るオバサマ方の蛮声が、聞こえて来たのを機に杣道を進む事にした。 平和の鐘を過ぎた当たりで、樹ゞの狭間から海が臨めたので、1枚。 相当な寒気が流れ込んで居る様で、山を越えた雪雲が鎌倉に迄至り初めて居る、そんな空模様だ。 其れでもヨットやサーフィンをして居るんだなぁ… R134の渋滞も僅かに覗けるが、御疲れ様と別天地?から、念を送る。

撮って見た 其の9-04
大蛇の木… 地面を這う様に延びてから、立ち上がる様子は怖い位だ。 蛇は嫌いだ…

撮って見た 其の9-05
八つ手に掴まった楓。 先日、妙法寺で羊歯と楓を撮ったが、2匹目の泥鰌を狙った。 八つ手が何か禍々しい物に見えて来るのは、小生だけだろうか?
凄く無理な姿勢で撮ったら… こ、腰が。

撮って見た 其の9-06
山紫陽花の新芽。 妙法寺では納得の1枚が撮れなかった。 今回もそう良くは撮れて居ない… でも、好きな色と形なので掲載。 慎重に合わせた筈のピントが芽の先に無いのが残念。 蜘蛛の糸が見えるかしらん? 背景は小さな御社(おやしろ)。

撮って見た 其の9-07
この頃にはもうすっかり曇天と為り、異常に寒い。 凍えそうな1枚。 「曇空は入れるな」が鉄則だが、敢えてと云うコンポジション。 とっても可愛い…

撮って見た 其の9-08
本堂前の紅梅は見頃を迎えて居た。 Uターンして居る枝振が面白くて、1枚。
周辺部分がブレて居るのは、手振補正が中心部にしか効かない所為なんだろうか?

撮って見た 其の9-09
もう1枚。 ピントを咲き掛けの御嬢さんに当ててから、背景が暗く為る様に大きくパンしてシャッターを切った。 V字のコンポジションは良かったのだが、御嬢さんの後ろが煩く為って仕舞ったのは誤算。

撮って見た 其の9-10
市の天然記念物に指定されて居る山茶花。 残念乍、ピークを過ぎた感が有り、姥花が多い。 朗月の光で撮ったと云う演出で仕上げて見たのだが…

撮って見た 其の9-11
日本寒水仙。 恥ずかしがって顔を上げて呉れない(御日様居ないし)のを、ローアングルで撮った。 曇り空の下で柔らかく撮って、ファンタジックフォーカスを掛けて見た。

撮って見た 其の9-12
提灯山茶花。 置行堀辺りで狢に会わぬ様に提げて歩くと良い。