今日の蔦 其の352012/07/20 01:01:00

禁酒期間も済んだので、蔦には夜に伺いたい処だが、そうも行かなくて、昼に遣って来た。 13時半を過ぎたタイミングに到着して、券売機で押した釦は「醤油つけそば」。 先日は塩のつけそばを頂いたので、今回は醤油。 醤油ダレが変わったとも耳にして居た所為も有る。

今日の蔦 其の35-3
カウンターには、つけそばの喰べ方が貼られる様に為った。

今日の蔦 其の35-1

今日の蔦 其の35-2
魚介風味の出汁に浸された麺を先ずは直喰。 滑(すべ)らかで、喉越しの良い麺だ。 御法度かも知れないが、ホースラディッシュを付けるのが、小生の趣味(笑)。 勿論、2種類のチャーシューとのマッチングも非常に合う。 変えたと云う漬汁は、醤油感の際立たせ方と抑制させた処の折り合いがピッタリ。 何がどう…なんて、全く判らないのだが、鶏風味と色々な素材が程良く溶け込んで、至高の醤油味が醸し出される。 此処へ麺を摘んでは落としたり、触れるだけで持ち上げるとかして、漬汁と麺のバランスを色々と試すが、どう浸けても美味いねぇ。 最後にポワブルロゼを拾ってスープに入れて、麺を浸して居た出汁を蓮華で2杯。 此の時に葱を沢山拾うのが良いかな。 う~ん、美味しい。 塩を頂けば、塩が良く感じ、醤油の時は醤油が… とても巧みに出来て居る証だと思う。

燦燦斗@東十条 其の1732012/07/20 23:23:00

矢っ張り、此のタイミングと云う感じで燦燦斗へ。 此の週も伺えたと安堵の気分。 但し、後のスケジュールが雁字搦めで、喰べたら飛び出すと云う強行訪問。 ポケットから3枚のコインを出すのも擬く… いや、嘘だ。 燦燦斗の暖簾を潜るとホッとして仕舞う。 当然、じっくり味わってこその此の一杯だ。

燦燦斗@東十条 其の173
スープを啜り、白胡椒を少々振って、葱と貝割を絡めて太麺を運ぶ。 麺の風味、スープのテイストが一緒に為り、味わいの完成。 豚骨醤油に魚介の風味。 ローストポーク、御気遣いの味玉、総てが丼の中で完結して居る。 翌週も屹度来るぞ!