今日の蔦 其の2362017/06/15 12:12:00

偶には「心意気」を御見せしようではないか…と、「新味(しんみ)初日」に「蔦」に伺う事にした。 何時ものタイミングに整理券を頂いたが、「新味初日」も整理券の捌きは何時もと同じペースだった様だ。 再集合は昼休み。 整理券の人数しか居ないので、当然乍何時もと変わらぬ賑わいっぷり。 キャビンアテンダントと仰る外国人の方と親しく御喋り。 …大柄の男性でしたがwww。 久し振りに厨房に祐貴君の姿を見る。 随分と御顔を拝んで居なかった。 そろそろ「自分の顔に責任を持つ御歳」だが、…良い「顔」に仕上がりました。 何だか嬉しくて頬を緩めて、調理の様子を眺めて居ました、とさ。

「超」が付くインターバルを経て祐貴君に造って貰ったのは、「新味」の「醤油Soba」。
今日の蔦 其の236-1
先ずはシンプルなニューデザインの丼を持ち上げてスープを啜る。 目を上げると祐貴君と視線が合ったので、大きく頷く。 今回も卓越したテイストなのは直ぐに判る。 此迄よりも「和」の方にシフトし、醤油らしさを前に持って来た印象のスープ。 色相も濃く為った。 驚いた事に海苔が浮いて居るのだが、其の風味と凄くマッチする事からもそうと知れよう。 魚介の風味も少し膨らませたのかな。 チャーシュウ(此の下にバラ肉を使ったもう1枚が隠れて居る)に乗って居る「粉」が「黒トリュフパウダー」らしい。 此迄はトリュフオイルを使って居た筈。 今回も風味は高いのだが、よりマイルドに思えた。 麺は此迄と変えて無いのかな? 少し太く、より丸く為った感じなのだが… 何れにせよ小麦粉感の高い風味たっぷりの佳麺。 そうだ、100円値下げして900円に為りました。 後、トレイは止めて、メタルの箸置とナプキンを用意した。 ナプキンは大判なので、何時ものハンカチに代えてエプロンにして見た。 「丁度良いサイズでしょう」と、したり顔の御店主殿。

今日の蔦 其の236-2
スープを飲み干したら、サインが現れました。 そう云えば、旧丼は前日、「御自由に御持ち下さい」だったそうだ。 ひとつ欲しかったなぁ… 「今度は何時会える事やら…」、「もう会えないかも知れませんよ」、減らず口の御仁で有る。 ま、御変わりないと云う事で安心しました、けどね(笑)。

シネコヤ 其の82017/06/15 23:23:00

ケンちゃんの顔を見る前にAちゃんの御顔も、とシネコヤへ寄る。 とても賑わって居て映画は早目に到着しないと観られないみたいだ。 サンドイッチ以外のパンは売り切れなので、今回はアイスティだけを御願いした。
シネコヤ 其の8

読み掛けの本を探して頂いて(本棚の場所が変わった)ライブラリーへ。 此処も空席が少ないね~ 繁盛で結構だが、映画の上映時間帯を考えて伺う様にしよう。