Collection of Essays by Claris Two
このブログについて
問はず語りの由無事
クラリス
Claris3 へのリンク
最近の記事
今日の蔦 其の255
栄屋ミルクホール 其の49
53's Noodle 麺や五味@NEKTON藤沢 其の85
潮 くろ喜@秋葉原 其の1
GRABS 其の7
今日の渦雷 其の131
トイ・ボックス@三ノ輪 81回目
燦燦斗@東十条 其の329
そばはうす金色不如帰 其の145
今日の蔦 其の254今日の蔦 其の254
<<
2013/07
>>
日
月
火
水
木
金
土
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ一覧
Official (4)
Ramen (3024)
Wine (883)
喰 (279)
Formula 1 (61)
Miscellaneous (178)
Photo (306)
バックナンバー
2017/12
2017/11
2017/10
2017/ 9
2017/ 8
2017/ 7
2017/ 6
2017/ 5
2017/ 4
2017/ 3
2017/ 2
2017/ 1
<<
携帯からアクセス
日捲カレンダー
TEST
GPV気象予報
RSS
ログイン
<<前
次>>
燦燦斗@東十条 其の211
―
2013/07/03 21:38:46
凌霄花をもう1枚。
今度はグリーンを背景にしたが、どうにもゴチャゴチャと纏まらない絵に為った。 でも、小生は此の花が好き。
燦燦斗に詣でるなら、夜しか無い。 夕立を避ける様に地下鉄を乗り継いで到着。 蚊除けの団扇で攻撃を凌ぎ乍、開店を待つ。 前週は御所様とつけ麺を頂いたが、今回は定番のラーメン。
うむぅ、癒しの魚介豚骨醤油。 此のスープテイストは後藤さんだけの味わい。 そして、自家製の太麺。 此のコンビネーションは真に稀有な作品を構成する。 貝割に葱、メンマ… そして、あのローストポーク。 全てが至上のコンポーネントなのだ。 多少蒸し暑くても、此の一杯を週に1回は頂かねば為らぬ。
by
Claris 2
[
Ramen
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
コメント
トラックバック
<<前
次>>