今日のワイン 其の4422010/06/19 10:39:32

ラローズ・ド・グリュオ サン・ジュリアン
LAROSE DE GRUAUD SAINT-JULIEN 2001

今日のワイン 其の442

友人宅に娘夫婦と一緒に御呼ばれ…の、2本目は、グリュオ・ラローズのセカンド。 先日、娘と「ヴァン・ドゥ・ヴィ」でグリュオ・ラローズを飲んだが、此処のセカンドはふたつ有って、97年から国内のレストラン向けに?にオーガニック栽培(リュット・アンテグレ)の別区画から造り出したと云う珍しい方(もうひとつは、「サルジェ・ド・グリュオー・ラローズ」)、と云う触れ込みでロックスオフで調達したボトルだ。 其れにしても、単語の順番を逆にしたらセカンドに為るのね(笑)。 妙に洒落たエチケットだが、ワインキャップを用いた作品で知られるジェラール・ピュヴィ氏の手に依る。

濃い色合いの中にも明るい活気を感じる華やかさが有るのは、外光を反射して居る所為も有るのだろう。 ブーケは、このワイナリーっぽく無い感じで、遠くに樽香、ベリーと云うよりは、少し青い印象に葉巻香が混じる。 緑溢れる樹の下で、コンテナの木箱をテーブルにして、其処にグラスを置き、未だ不慣れなシガーを燻らす髭を生やした青年が見える…かも(笑)。 開くのに少々時間が掛る印象なのは、伝統かも知れない。 口に含むと、涼しかったこのヴィンテージの特徴なのか、酸味と真面目なタンニンが充分。 時間の経過で、両者も少しずつ、繊細に、肌理細かく、上品に円く為って行く。 しかし、呆れる程に、先日頂いたフラッグシップと違うイメージだ。 このヴィンテージのセパージュが調べ切れない。 一寸、ネガティブなヴィンテージだけに知りたいのだが… カベルネ・ソーヴィニヨンが多く、メルロ、カベルネ・フラン、マルベックにプティ・ヴェルドが少々なのだろうが… 赤いベリーとバニラ、大輪の薔薇… う~ん、何だか単純な様で、酷く難しい罠の仕掛けられた数学の問題を突き付けられた感じで、先の青年が傍らに置いて居たのは、ガウスの「整数論の研究」だったかも知れない。
とは云え、流石にシャトー・グリュオ・ラローズ、この微かな重厚さを残した華麗なイメージ、味わいは本物だ。 値段を考えれば、とっても御勧め。 ファーストヴィンテージの97と02年を是非、探して見よう。 あ、当然、05年もだな。

コメント

トラックバック