燦燦斗@東十条 其の262 ― 2015/05/14 01:01:00
今日の蔦 其の163 ― 2015/05/14 23:23:00
前日は28.4度止まりだったが、此日こそ真夏日確実と云うギラギラ太陽。
我庭の三寸綾目(此の名称/品種の嬰児しさ、面倒臭さには触れない(笑))が咲き出したので、ファンタジックフォーカスで1枚。 花期の短い花なので、一層愛おしい。 「Fotor」と云う画像処理ソフトを紹介して貰ったので遊んで見た。 面白い機能も多いが、グラデーションの処理等に問題有り…
コルセットが目立たぬ様にジャケットは脱げないので、汗を額に溜めて蔦へ。 「味噌の陣」との二毛作に為ってから、蔦スケジュールが定まらなく為って仕舞った。 既に6名の方が並ばれて居る。 人気が益々向上して居る見たいだなぁ。 嬉しいけれど、伺い難く為って仕舞った。
購入した喰券は、ベースの「醤油そば」。 醤油のスープが彼是変わって居る事はブログで読んで居たのだが、此日のスープは既に新作なのだろう。 シャモロック、そんな貴重な軍鶏を贅沢に使った祐貴君のスープは、思った通り、絶妙な閾値の上に成り立って居る。 成程、清廉さは其儘に鶏風味のコクが凄い。 秘めた味わいのパワーが漲り乍も、ジェントルな印象が崩れない。 トリュフオイルやポルチーニ茸等の洋風な要素とも良くマッチして居る。 そりゃあ、人気にも為ろうってモンだ。