燦燦斗@東十条 其の852010/08/20 01:01:00

前の週には伺えなかった燦燦斗。 無理に時間を作って、遣って来た。 相変わらずの猛暑・酷暑で何時に為っても、温度と湿度が凄い。 こんな日にラーメン…かと思うが、其処は燦燦斗。 小生とタイミングを同じくして、御二人が到着。 蚊除のリングを手首に嵌めるのだが、リングから遠い足を襲う藪蚊共。 足首にもリングが必要かしらん。

燦燦斗@東十条 其の85

扨、やっぱりラーメンを頼んで仕舞った。 こんなに暑いのに、だ。 2週間振りに頂くスープも麺もローストポークも、御気遣いの味玉も全てが燦燦斗で、嬉しい気分を維持した儘、頂いた。 案外、濃厚な魚介豚骨と云うのは、夏向きなテイストのかも知れない。 夏こそ、ガッツリかな。 濃い旨味を充分に頂いて外へ出ると、吃驚する程の人数が行列して居る。 其の数、30余名! 凄い、屹度小生が見た燦燦斗最長行列於盛夏否初秋疑問!
最近思うのだが、ピチャクチャ音を立てて喰べる人が多い。 30人に一人位居る様な遭遇率だ。 絶対嫌われると思うのだが、本人、気付か無いよねぇ…

栄屋ミルクホール@神田 27回目2010/08/20 23:23:00

ホテルの会議室に呼び出されたのだが、チェアすべき人が遅れて居て…で、E-PL1で撮って見たのが、ジオラマフォト。 縦撮したので左右がボケると云う変な感じに… でも、やっぱり面白いかも。

栄屋ミルクホール@神田 27回目-1

会議の後、少しはマシな気温に為ったので、昼休みに遠征。 いや、やっぱり充分以上に暑かったな(文字通りの大汗)。 この日は祖父の命日。 田舎の墓参りを5年以上もサボって居るのも気に為る処だ。 では、この日は昭和のテイストを…って、訳が判らない理屈で、随分久し振りに栄屋の古色めかしい暖簾を潜る。

栄屋ミルクホール@神田 27回目-2

今回も支那筍麺を御願いする。 一度も云った事の無い台詞、「麺は固目に…」、忘れては居なかったのだが、矢張、申し上げなかった。 テレパシーが通じたのか、普段よりもやや固目で登場。 スープが懐かし美味しい。 麺がどうでも良い感じでスープに合って居る。 S&Bのテーブル胡椒がピッタリの相性。 沢山のメンマもどうでも良い味をして居るが、チャーシュウは焦げ臭くて、相変わらず好きなタイプ。 次回はチャーシュウメンにして見ようかしら。 葱香の残る化調スープを結構飲んだな。 余計に暑く為ったが、偶に頂くとこのスープは単純(では無いのかも)で、好きだと再認識した次第。 何時迄もこの味を守って欲しいなぁ。 此方のフォトは、S001で撮った。