凪@昼_naginicai/西新宿 其の2312010/08/01 17:58:28

前夜の忘物をピックアップに naginicai 昼にドロップイン。 丁度、入口の処にBさんが居らして、「セラーで御預かりして居ます」と仰って下さる。 そうなのだ、折角、Mさん御夫妻が小生の誕生日にと下さった、特別な1本を酔っ払って3階に忘れて来て仕舞ったのだ。 何と云う罰当り!

凪@昼_naginicai/西新宿 其の231-1

凪@昼_naginicai/西新宿 其の231-2

勿論、折角遣って来たのだから、つけ麺を一杯。 中盛に為って仕舞ったが、値段も同じだし、有り難くたっぷり頂く。 このタイミングに、シニアのブロガー3人がカウンターに揃った様だ。 並んでデジカメを構える姿は些か滑稽なのだが、小生のE-PL1が一番だ(笑)! 御自分のホームページの御話、数々のラーメン戦記を滔々と語るオジサマの御隣で、ニコニコして聴いて差し上げた。 めじろとか燦燦斗とか出て来るとより楽しめたのだが…
亦、翌日にはスープの味が大きく変わるとの事だが、この日のつけ汁の煮干度は少し穏やか。 いや、「穏やか」では無いな、「マシ」… いや、其れも不適切表現か(笑)。 何れにせよ、美味しく頂けたので、文句は無い。 確かに其の辺の濃くて臭いだけの煮干とは一線を画するテイストに為って居るのは、間違い無い。 醤油のテイストが確りして居て、葱の香りも良く出て居る。 やや脂身が多いが、チャーシュウも悪く無い。 麺は適当に太くでややウェイビー。 この濃い醤油煮干との相性も良いと云えるが、最初に七味を振って直喰するのも中々だ。 燦燦斗やNCSには及ばないものの、直喰に耐える麺だ。
忘れずに小生の名前が書かれたワインのキャリーバッグを出して頂いて、大切に持ち帰る。 此方も楽しみだ。 階段の下では、オジサマが未だ熱心にフォトテイクされて居る。 どれ、彼の「ホームページ」とやらをググって見るか…

今日のめじろ 其の5452010/08/01 20:04:59

相当寝不足、呑み過ぎの一週間の終わり。 大人しく帰るかどうかを結構悩んだのだが、金メジに向かう事にした。 遅い時刻に摂った昼喰も躊躇いの原因では有ったのだが、暖簾の向こうで御所様やドルさんが歓迎して下さると、伺って良かったと改めて感じる。

今日のめじろ 其の545-1

今日のめじろ 其の545-2

ビールを頂いて、チャーシュウを御願いする。 あの冷やし用のチャーシュウをシンプルなプレーンにで出して頂いて、めじろの高級な胡椒を一振りして頂くのが、とても好きなのだ。 御所様は、このチャーシュウをプレーンでは無くて、タレ焼で召し上がって居る様だが、妙に御機嫌だ。 「上げませんよ」、と笑って居るもの…
セラーからコノスルを取り出す、今回はカベルネ・ソーヴィニョン。 この夜は、FILE さんもいらっしゃらないし、金曜日にしては静かだねぇ…と話して居たのだが、其れが「嵐の前」だとは予想して居なかった。 S谷さん、DS義兄弟と何時もの皆さんが来られたかと思えば、なんと西尾さんが凪常連のMさんと一緒に到着。 更に人が集い、凪・めじろの混成部隊で大いに沸き返る店内。

今日のめじろ 其の545-3

そんな様子をE-PL1で何枚か、記念撮影。 残念乍、殆どのフォトが倫理規程に抵触するので、小さくしか掲載出来ません(笑)が、祐貴社長とM子さんのショットは良い感じに撮れたので、公開して仕舞います。
2本目のコノスルは前回と同じく、メルロー。 此れは皆さんにシェアして頂いた。 飲んで、御喋りして…と、前夜と違って飲んでばかり。 祐貴社長がカレー麺のトライアルを造って下さる頃には、もう満杯状態。 とっても残念だが、無理をして頂くのでは却って申し訳ないので、時を改めたい。 皆さんより先に帰らなくては、終電に間に合わない。 地方在住者の悲哀を背に、後ろ髪を引かれる思いで、代々木駅に急ぐ。 閉店後には、皆さんでゴールデン街に繰り出された様で、残念だったなぁ。
前日よりは、少し早い時刻なのだが、代々木駅から東京行に乗れる時刻。 便利なんだか、時間が掛るやら…だ。 奇跡的に寝過ごさずに自宅に帰り着くと、連夜の午前様。