日出、日入と2日月 ― 2016/08/06 01:01:00
飯田さんの「小麦ヌーヴォー」を頂く為の行列に向かう前、どうせ早出なら日出を撮ってからにしようと計画。 此朝は丁度、江ノ島近傍から昇ると判り、意を強くした。
俯角からして、御日様は三浦半島の丘陵を越えて千葉の山から昇って来ると予想したのだが、鉄塔が3本写り込んだ。 高い2本は相当な高さが有ると思われるので、山の上とは考え難い。
「カシミール」のシミュレーションで見ると三浦半島の向こうに東京湾の海面が望める事が判るので、鉄塔は千葉の海岸に近い位置だと知れる。 早速、タブレットPCで地図を開いて検討する(便利な世の中に為った)と姉ヶ崎方面の様だ。 だが、姉ヶ崎の火力発電所なら高い煙突は3本有る。 更に地球の丸さを考慮して解析すると御隣の袖ヶ浦の火力発電所の煙突とデザインが一致する。 更に低い煙突の位置には「富士石油袖ヶ浦製油所」が有り、其の特徴的な構造物も一致する。 此れだ!
夕陽の様な朝陽にして見た。
続いて「渦@海の家」からの夕陽。
富士山、見えないねぇ~ サーファー、大杉。
見詰め合うカップル… 実は相当に暗く為ってから明るく撮るテストを御願いした。
2日月。 見えて居ない富士山頂に沈む予定なので、かぐや姫が居る様に撮った(イミフwww)。
渦@LAWALAWA 其の2/今日の渦 其の686 ― 2016/08/06 02:02:00
53's Noodle 麺や五味@NEKTON藤沢 其の23 ― 2016/08/06 03:03:00
前週は孫娘の来訪で「53's Noodle」は2回目の欠席だったのだが、Rちゃんがワイン持参で来て呉れたそうだ。 「金曜日は何時も此処に居るって云ったじゃない、プンプン」だったとか。 ありゃあ… 残念な事をしたなぁ。 翌週は「ペルセウス座流星群」の撮影で、3回目の欠席に為りそうなので、此夜は江ノ島海岸から廻って来たのだ。 富士山が見えれば、「パール富士」と云うか、細い月が山頂に沈むのを撮る心算だったので、三脚等一式を背負っての到着。 1席ベタで確保したくて、「NEKTON藤沢」の使用料も御払いして、ドッカリと着席。 一段落した筈の客波が再度…って感じらしく、賑わって居る。

長い1日(2時から起き撮るけん)で、漸くの一杯が滲みるぅ。
此夜の辰也君の一杯は、「ちょっと濃厚な煮干そば」だった。 彼も気にして呉れて、「冷やし枝豆」とか「冷やし味噌」も遣ります、との事だったのだが、此の混雑では其処迄は手が廻らない。 「海の家」でも喰べて来たし、煮干なら小盛で…とか思案して居ると、「麺切に為りそう」との事。 メールで事前に伝えて置いた通り、そんな時は「御客様優先で御願いします」です。 まぁ、御腹具合を考えても其れで良かったんだと思う。
リュックも重いし、流石に草臥れたので、「ピチーチ」とか寄らずに帰宅。 御疲れ様でしたぁ。