今日の蔦 其の245 ― 2017/09/05 23:23:00
火曜日の訪蔦。 涼しい早朝に整理券を取りに伺うと…あれれ行列が…配布が少し遅れただけでした(笑)。 再集合では巣鴨に着いた途端に広域停電で山手線も運転見合せ。 早目には出て来たが、ツイて居たと云えるのだろう。 朝の山手線で座れなかっただけの事は有る。 朝は涼しいが、再集合のタイミングでは暑く為り初めて居るので、焦らずに済んだのは良かった。 でも、「広域停電」って何?電磁パルス攻撃でもされたのかと思った。 扨、そんな中、今回は「醤油Soba」を御願いした。
新味に為ってから2回目だが、醤油のニュアンスがより鮮明な味わいは好みだ。 屹度細かい複雑な構成を採って居るのだろうが、其れを判り易く伝えて呉れるスープだ。 ややロングタイプの麺との相性もとても良い。 矢っ張り、「蔦」のテイストは格別なのだ。
トイ・ボックス@三ノ輪 69回目 ― 2017/09/07 23:23:00
今日の渦雷 其の124 ― 2017/09/08 01:01:00
3日前の夜に差入に伺った時にビールだけ頂いて帰った。

で、改めて再訪したのだが、矢っ張りスタートは恵比寿ビール。

芳実オーナーが盛って呉れました。
2種類のチャーシュウのサッパリとした旨味と味玉とメンマの濃いテイストの対比が良いね。
此れはS棟梁が釣って来られた支笏湖のブラウントラウトの筋子。
鮭の其れよりもやや小粒だが、サッパリとしたベースにソルティな味わいが加えて有って佳いね~ 御酒を頂こうかしらん。
「違いのわかる大人のマスつけそば」
件のブラウントラウトを丸毎使ったとの事だが、塩ベースのスープに伊太利亜の鰡子(カラスミ)、鮭節や水出し昆布水の漬汁。 此れは美しいスープで沢山の旨味が行儀良く詰め込まれて居る印象だ。 常連のSさんと感激して頂きました。
「渦雷」の麺は美味しい。 シンプルな盛付だが、今回の主役のスープと上手くコラボレーションする秀でた麺だと思わされる。