TRUST ARCHER 其の2 ― 2017/01/31 01:01:00
ちょい荒れの波を夕陽に重ねたい…なら、此処でしょうと遣って来たのは片瀬漁港の西側のプロムナード(防波堤)の袂に有る展望スペース、見たいな処。 「波を被ってもいいや」の自撮女子高生達(元気だね)とは違って、おっかな吃驚の及腰で E-M5MkII を構える。
もう2段も降りると「波飛沫の向こうに御日様」の構図に為るのだが…小生には無理。 更に雲が焼ければ趣も増すのだが、此の雲では…
西プロムナードに少し踏み込んでの1枚。 構図的にはもう5m程進みたいのだが、御覧の様なドッブ~ン事情で断念。 高感度は苦手なマイクロフォーサーズを宥め賺して、絞った上で明るく撮った(笑)。
右手の島影に見えるのは伊豆半島の南端。 火星人ライクなイルミネイションも見慣れて来ると愛着が湧く(笑)。 バレンタイン迄は灯すらしい。
時刻を確認して、慌てて小田急線に飛び乗る。 開店2日目に伺って以来、自身の体調不如意で無沙汰を続けて居た「TRUST ARCHER」に向かう。 18時シャープに着いたのに殆ど満席、とは畏れ入った。 Aちゃんやキノコちゃん、一平君も付き合って呉れたので、賑やかに、華やかに。 …ってか、店内には「渦」で御馴染の御顔が多数並ぶ。 そうか、月曜日は「渦」と「piccolo zio」は御休みでしたね。
メニューも一新されて居る。
ハートランドで乾杯。
矢張、ロックスオフから仕入れて居るワインからのセレクション。
1本目は「アン・パ・デ・コテ ル・トン・デ・スリーズ」。 如何にもケンちゃんが選びそうなエチケットデザインだが、若林さんが其処迄忖度したかどうか(笑)… ラングドックのグルナッシュのモノ・セパージュだが、フレッシュ感よりも芳醇な果実感で飲ませるタイプ。 ヴィンテージの割に年増の色気、見たいな印象。 オバサマに甘えたい男子には癒系に思えるのかも…
2本目は「ラブ・レッド ブロック・セラーズ」。 変わった形のハートが木目?に溶け込む様なエチケットだね。(ケンちゃんの好み?) ナパの南東のエリアから届いたカリニャンとヴァルディギエ、シラーと云う珍しいセパージュのビオ。 エレガンスのイメージは1本目よりも若いが、果実感を前に出した構成は似て居るのかも。 カリフォルニア由来とは先ず当てられないね。 1本目の故郷に近い様に思えた。
4人で沢山頂きました。 若しかしたら、撮り忘れが有るかも、です。
「福籠(ふくろう)」の日替御摘。 白子のフリット、槍烏賊と菜花漬、大根、野菜にはトレビスも。 流石にこう云うのは十八番ですねぇ。
「井出ポテトフライ」。 菊芋が少し珍しいが、芋旦那の小生には嬉しくて美味しい一皿。
ワインプレート。 チーズいっぱいと不思議に美味しい彼是(笑)。 「チコ」でしたっけ?、此の麺麭は佳いね~
ポテサラには桜海老と塩昆布を配合。
チコの麺麭を使ったチーズフォンデュ。 小生には懐かしい瑞西料理だが、麺麭もチーズも良い組み合わせ。
此れは… 掲載禁止、かも知れない(笑)。 「ケンケンのオムライス」は子供限定なのだが… おこちゃまなイッペイwwwへのスペシャルサービス。 小生も頂きたかったな。
「ゆみこの今日のちょっとごはん」は、こんな感じでほっこり頂ける。 此夜はキーマカレーでしたっけ。 何でも出て来る此の御店の面目躍如見たいな「御飯」。
御酒はこんな感じで、御洒落に御猪口を選べる見たい。
すっかり御機嫌で、御腹もいっぱい。 皆さんに見送って頂いて帰途に就く。 御馳走様、御世話に為りました。