Collection of Essays by Claris Two
このブログについて
問はず語りの由無事
クラリス
Claris3 へのリンク
最近の記事
今日の蔦 其の255
栄屋ミルクホール 其の49
53's Noodle 麺や五味@NEKTON藤沢 其の85
潮 くろ喜@秋葉原 其の1
GRABS 其の7
今日の渦雷 其の131
トイ・ボックス@三ノ輪 81回目
燦燦斗@東十条 其の329
そばはうす金色不如帰 其の145
今日の蔦 其の254今日の蔦 其の254
<<
2016/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ一覧
Official (4)
Ramen (3024)
Wine (883)
喰 (279)
Formula 1 (61)
Miscellaneous (178)
Photo (306)
バックナンバー
2017/12
2017/11
2017/10
2017/ 9
2017/ 8
2017/ 7
2017/ 6
2017/ 5
2017/ 4
2017/ 3
2017/ 2
2017/ 1
<<
携帯からアクセス
日捲カレンダー
TEST
GPV気象予報
RSS
ログイン
燦燦斗@東十条 其の308
―
2016/10/06 01:01:00
体調不良で前週の御所様への拝謁を棒に振り、もう3ヶ月も御無沙汰を重ねて仕舞って居る。 10月の月末は是が非でも伺わねば…の、「燦燦斗」。 異常高温の所為でも無いのだろうが、未だ藪蚊対策が必要な待時間は、蚊取線香が活躍する。
何時もの「ラーメン」。 此の味わいは他では頂けない「魚介豚骨」の醤油。 自家製の太麺との組み合わせは絶妙、絶対。
温帯低気圧と為った元颱風に吹き込む南風は結構強いなぁ…
by
Claris 2
[
Ramen
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
栄屋ミルクホール 其の42
―
2016/10/06 23:23:00
KABOちゃんの風邪は良く為らない見たい… で、7月以来の「栄屋ミルクホール」に伺う。
昭和の一杯は「支那筍麺」。 化学調味料と油のテイストがノスタルジックで、時に口にしたく為る。 柔らかい麺も香ばしい醤油が滲みた煮豚もちゃんとマッチして居る。
そう云えば、新嘉坡(シンガポール)から戻って来た「蔦」の祐貴君は、彼地から flu を持ち込んだ様だが…
by
Claris 2
[
Ramen
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]