今日の渦 其の617 ― 2015/04/04 01:01:00
シンゴ君、御免。
ケンちゃんが壁に為って仕舞った(笑)。 酒瓶を撮って居たら、3人がポーズ。 粋で楽しい皆が居る渦は、小生の心の拠所でも有る。 何時迄もこんなチームワークやパートナーシップが保たれる事を祈り、願わくば小生もカウンターの此方側で其れに頬を緩める日々を重ねて行きたい。
「今夜は遅かったですねぇ」のタイミングに本鵠沼に到着。 以前なら外待を避けてスキップするタイミングなのだが、座敷席が出来てから其の心配は薄らいだ(無く為った訳では無い)。 此の夜も座敷は3組の宴会で大盛上を呈して居る。 此夜は何時もの端席では無く、シフトした位置だったので、こんなフォトも撮り易い。
気温が上がるとビールが恋しく為る。
ダレヤメセットの摘みは毎回工夫が凝らされて至り、斬新で有ったりするので、楽しみのひとつだ。
左端はピザの生地で造られた… あ?、何だっけ(笑)?? ケンちゃんの新作。 とても美味しいが、一口で行かないとバラける。
もうワインを1本開けられる時刻では無いので、「本日の日本酒」を御願する。 「雪中熟成」は月山の雪の中にタンクを埋めて熟成させるのだそうだ。 柔らかいタッチで上品なのだが、小生にはやや甘口なタイプ。 女性受けしそうな御酒に思えた。
イッペイ君の新作ピザは「海老とアボガドのわさび風味」。 「今日はハーフサイズでも大丈夫です」との御気遣い、有難く。 山葵の分量が絶妙で此れは旨い。 先日の「春ベジタブル」も好かったので、残る「マルゲリータ」も次回に頂こう。
揚げて居るのを見たら我慢出来ずに御願いして仕舞った。 「鶏皮餃子」、珍しく此の手のソースで好きな味わいなのだ。
此方もハーフサイズだか小腹サイズだか、でシンゴ君に造って頂いた。 最近、つけ麺ばかりだが、大好き。 鶏油で覆われたスープが超熱々なのだが、其れに醤油感が負けないので、最初から最後の味変迄楽しめる。 具や薬味が豊富なのも楽しい一杯だ。
渦雷の夜営業が御休中なので、亦本店に伺う事が多く為りそうだ…でも、バイウィークリースケジュールなのだが。