今日の蔦 其の68 ― 2013/03/29 01:01:00
雪柳。
雪積もる様子も良いが、アップで撮るのが好きな花なので、マクロレンズを構えて風の息が治まるのを3分も待ってシャッターを切った。
4月からは蔦に新しいスタッフが加わる。 奥方の手を煩わせるのも、そう長い事では無いだろう。 翌週から直ぐに昼営業や壱岐っ娘も解禁に為る訳では無いのだろうなぁ。 まぁ、御邪魔に為らぬ様にせねば為るまいが…
良いルックスだ。 亦、色々とスープが変わって居るらしいが、ベースの醤油そばを御願いした。 鶏のニュアンスがより円やかに為り、全体に広がる感じが増したかな。 難しい事は判らないが、淡麗系の味わいに磨きが掛かったと云う印象。 新しいスタッフを得た蔦の新たなステージから目が離せない。
麺屋KABOちゃん 其の11 ― 2013/03/29 23:23:00
山桜。
矢っ張り、此の季節は良いなぁ… 花粉が無ければもっとだけど。
なんと此の週、2回目の訪カボ(笑)。 先日、「次回は御飯も…」と伝えて居たからだ。 其れ程に、あのシャリは美味かった。
SPで伺って、炊き立て、然も一番旨味が溜まって居る(そうだ)縁の部分をグルリと装って頂いた。 ほっこり薄甘いテイストは日本人の喜びを再認識させて呉れる。 白米を避ける玄米主義者が可哀想に為るねぇ。 そっと添えて呉れたチャーシューは、前回と初期バージョンの間見たいな印象でとても好みだ。
今回は蔦味噌では無く、「霜降中華そば」を頂いた。 ドンドン美味しく為って行くのを実感。 辛口の祐貴君からも良いコメントが貰えたとニコニコのカボちゃん。 ネットでの評判もグングンと上がり、此からと云う感触がビンビンだ。 矢鱈と重ね片仮名擬音表現が多い…(笑)