西尾中華そば 其の2032011/05/22 14:30:32

日曜日の昼に霜降へ。 西尾さんが「花巻中華そば」を造られると伺ったので、片道1時間半を掛けて遣って来た。 10喰なんて高いハードルの限定を日曜日に遣るなんて…意地悪なのよねぇ(笑)。 で、先日の「2周年記念日」の日と同じ湘南新宿ラインで、11時10分に到着。 ゼ~ハァ~… 流石に「プチ限定」的な作品なので、「高級西中」の時の様な混雑は無く、余裕のSP。 西尾さんと御話をし乍、暫し待って開店。 普段の日曜日と同じく、直ぐに満席&行列の状況に為る。 人通りが多いのは、旧古河庭園の薔薇が丁度見頃だからなのだろう。

西尾中華そば 其の203-1
この日はとても暑く為って来たので、後客さんの来ない内にビールを所望した。 うん、やっぱり夏は此がスターターでしょう。
扨、今回の「花巻中華そば」は、佐賀県産の乾海苔を沢山乗せた作品。 海苔を不断に配らった蕎麦を「花巻蕎麦」と云うが、其れを捩ってこの名前にしたのだろう。 「花巻」は岩手県の地名の事では無く、浅草海苔を「磯の花」に例えた事に依る。 今回の海苔は御客様からの頂き物だとか。 贅沢に大判の海苔2枚を炙って、豪快に千切って乗せる。 海苔炙は油断すると火事に為るので、要注意(笑)。

西尾中華そば 其の203-2
蓋が被された状態で着丼。

西尾中華そば 其の203-3
この海苔は流石にクオリティが高く、スープに溶けて仕舞わずに最後迄、確りして居る。 少し濃い目にアレンジされたヤマロク醤油のスープに磯香と香ばしさが、良くマッチして居る。 元々、海苔好きな事(木場の「上々」で「海苔つけ麺」を頂く程)も有って、此は好みのテイストだ。 カネジンさんの「パキッと麺」に絡めて頂くと美味い。 世に「海苔ラーメン」の類は数多有れど、こんなに高級な海苔を使った作品は無いだろう。 貝割の一寸した辛味や青味が良いアクセントに為って居る。
うん、週末に足を運んだ甲斐が有ると云う物だ。 此で700円は、とても御得。 提供して下さった御客様に御礼を伝えて下さる様に御願いして、行列の脇を擦り抜けて、辞去。

コメント

トラックバック