中華 健楽@月島2011/03/01 21:34:44

3月最初の一杯は、一寸、不思議な処へ。 先日、燦燦斗で久し振りに御目に掛かったラスキーさんが推奨されて居たのが、此処。 「街の中華屋さんですよ~」の言葉を思い出して、月島の駅に降りる。 丁度、開店時刻に到着。

中華 健楽@月島-1
ガラスケースに入った商品見本は、昭和の時代から飾って有る様に見える。 埃避けのラップが妙に懐かしい。 外観からの期待を裏切らない店内の様子。 栄屋ミルクホールやこんどう軒のイメージを持って伺ったが、座敷が有る事も有って、よりレトロな印象かな。 中華屋さんだけ有って、メニューは両面印刷でびっしりと書かれる程に豊富。 【麺類】の一番下に半チャーハンとラーメンのセット(なんと780円!)を見付けて、此れを御願いした。 カウンターに着くと、麦茶がコップとペットボトルで置かれる。 厨房は先代と弐代目と云う感じの男性御二人と、先代の奥様らしき方が客席を担当。 写真を撮って良いかと伺うと、誤解した訳では無いのだろうが、「御化粧しなくちゃね」と仰せだ。
メニューに「麺・餃子の皮、ワンタンの皮は自家製です。」と書かれて居る。

中華 健楽@月島-2
其の自家製麺のラーメン(単品なら480円)は、充分に美味しかった。 過日頂いた、2000円のラーメンの25%の味わいなんて事は決して無い。 此れは此也の旨さが充分に有る。 懐かしい鶏ガラと野菜の淡麗醤油スープで、良い御味ですねぇ。 コストパフォーマンスで云うなら、ベストと申し上げても良いだろう。 チャーシュウは煮豚、極細のメンマ、勿論、鳴門と海苔も乗って居る。 自家製麺は中太のストレート。 何時から自家製麺をされて居るのだろう。 この麺の素朴な喰感と味わいは、このスープにピッタリで、丸で先代御夫婦の長い歴史が味わいに出て居る様に思えた。

中華 健楽@月島-3
チャーハンは半分サイズでは無くて、軽めに盛ったノーマルボリューム。 でも、此方も期待を裏切らないノスタルジックなテイスト。 鉄鍋に固びり着いた「焦げ」も亦、味わいの内… ハッシャリと炒められたて、パサパサだけど、しっとり… そんなチャーハンは凄く好きな味だった。 「懐かしい味で、とても美味しかったですよ。」と奥様に伝えると、「何より嬉しいです」と笑顔を返して下さった。 もんじゃ焼き商店街に近い鄙にも稀な中華屋さんだ。 3ヶ月に一度位のペースで訪問したい御店だなぁ。 何時迄も今のスタイルで営業して欲しい。
尚、フォトはS001で撮った。

らーめん まる玉@辻堂/藤沢 4回目2011/03/01 21:41:41

この夜は地元の保険屋さんと約束。 其の前に寄ったのが、「まる玉」。 こう云う状況の際に伺うのは大抵此処だが、逆に云うとこんな時にしか利用して居ない。 冷たい雨から店内に入ると、ホッとする感じに為る。

らーめん まる玉@辻堂/藤沢 4回目
この日は、「からし入りらーめん」なんてのを選んで見た。 鶏白湯は凄くと云う程では無いが、濃い。 其れに青唐辛子を加えて、辛味を付けて居る様だ。 この「青」が良い選択で、鶏白湯に良く合って居る。 辛さのレベルも弁えた物で、小生でも美味しく頂ける。 只、スープにイマイチ感が残るのは、もう少し複雑な味わいが欲しいからかなぁ… チャーシュウは豚骨風味が感じられて悪く無い。 麺は… 仕舞った、亦、「固目コール」を忘れた… で、ボリュームが多く無い事でも有り、替玉を固目で御願いして見た。 麺の特性上、固目に向かない様でネチネチ感が出るが、ノーマルよりは良いと思った。
フォトはS001で撮った。

西尾中華そば 其の1882011/03/02 18:37:28

思わぬ時間が空いたので、迷わずに霜降へ。 根菜味噌の一杯は、とっても喰べたかった作品。 昼休みの真中で、流石に御待ちの方も居らっしゃるが、10分程でカウンターへ。 店内には海老の香りが充満して居る。 どうやら、根菜と海老は同時提饗らしい。

西尾中華そば 其の188
根菜味噌は、ライトな胡麻油と生姜の味噌スープ。 小林さんは味噌汁(豚汁?)ギリギリと仰るが、小生の好みの味わいだ。 ライトなスープだが、味わいは根菜特有の犇めく味わいが適度なレベルで維持されて居る。 根菜だけに蘖と凄くマッチするのは、当然なのかも知れないが、嬉しい気分。 スープには結構な根菜の塊が居る。 蓮根、人参は判る。 芋の喰感は馬鈴薯だね。 大根と蕪の判別は難しいが、そんな喰感の素材も確かに。 牛蒡は発見出来なかったけれど、確実に存在を感じる。 独活とか読めないし、居るのも判らなかったかも。 当然、サルベージし乍、完飲。 あ、何時ものマサ配合麺も文句無く、スープに見合ったコンビネイションだったな。 根菜味噌を完喰すると、少数提饗の海老味噌を頂く権利が得られるそうだ。 商売っ気の有るサービス(笑)で結構だね。
胡麻油で和えた茄子を頂いたが、香ばしくて少し辣油っぽくて、此方も美味な箸休めだった。