京都銀閣寺ますたにラーメン@日本橋 68回目2010/01/28 01:01:00

久し振りに日本橋のますたにへ向かう。 昼休みは移動で潰れる事が明らかだったので、早いタイミングでの訪問。 あの「丁寧(姉)さん」が、復活。 相変わらずの丁寧と云うか、やや遣り過ぎの御気遣い言葉で有る。

京都銀閣寺ますたにラーメン@日本橋 68回目

この日の葱は、多少葱匂が鼻に付くので、余り麺に絡めずに頂く。 40秒茹での細麺は、すっかり馴らされてた所為かか、美味しく感じられる。 スープと同様に此方も騙し味に為ったのだろうか?メンマやチャーシュウは、B級の儘だが、其成に良い感じだと思う様に為った。 全体的に騙される様に為ったらしいな。 いざと云う時にこう云う「好きな味」を提饗して呉れる御店は極めて救いに為る。

凪@渋谷 其の2182010/01/28 20:20:00

この夜は、奥さんの舞台が有る。 出番の時刻迄少し時間が有ったので、凪@渋谷で少々過ごしてから向かう事にした。 夏さんは立川で会議で御不在。 代わって、ミィさんとKさんの御二人でのオペレーションだ。 早い時刻に御邪魔したが、次々に御客様が来られる状況で、常に7割程のオキュパンシー。 程好い混雑感だ。

凪@渋谷 其の218-1

早速、ミィさんにビールを御願いして、帳の降りて行く町並みを眺めて居ると、浅漬を差し入れて下さる。 この日は格別良く漬かったとの事だが、鰹節が香り、とても美味しい。 「中々」を御願いして、摘みは「木耳炒」。 濃厚な味付けで、少々辛い位の処が美味いので有る。 木耳をこんな量頂くのは凪@渋谷位だ。 2杯目の「中々」を干した処で、主麺を御願いする。

凪@渋谷 其の218-2

この日は、「チーズ焼きラーメン」。 屹度、初めて御願いする。 ノーマルな「焼ラーメン」は何度も頂いて居るが、チーズ好きにも拘わらず、何故か避けて来た。 チーズ風味ならよもや煮干が強い事は無いだろうと云う計算も働く。 結構、まんまのチーズが融けて乗って居る。 香ばしさと相俟って、良い感じだ。 チーズ香が良く焼麺に合って居る。 カロリーは高そうだが、好みのテイストで嬉しく完喰。 亦、頼んで仕舞いそうな佳い作品だ。

栄屋ミルクホール@神田 23回目2010/01/28 22:22:00

昼休みが潰れるのが明らかだが、11時には出発しないといけない。 で、選択肢はふたつ。 「ますたに」には伺ったばかりだったので、栄屋ミルクホールへ。 2010年の初訪問だ。 厨房に居らした御婆ちゃんに代わって、女性のスタッフ。 其れに「御父さん」が不在で、御母さんが造って下さった。 思わず、「御父さんは如何されました?」と口が動く。 「いえ、居りますよ…」と御登場。 お、安心した。 こんな短い会話でも、御母さんと一寸親しく為れた気がした。

栄屋ミルクホール@神田 23回目

其の御母さんの手に依る「支那筍麺」は、御父さんの作品と同じノスタルジックな味わいだが、やや醤油の風味が高いかな。 麺は嬉しい事に少し固目。 葱も臭くなく、味わい深い。 チャーシュウも肉らしさが前面に出て居り、此れ、結構好きだ。 うーーん、昭和を感じるこの味は貴重だ。 S&Bのテーブル胡椒を多目に使って頂くと、とても宜しい。 何時迄もこのテイストを提饗して頂きたいものだ。