シネコヤ 其の112017/08/23 01:01:00

11回目の訪問にして初めて映画を観ようと「シネコヤ」へ伺う。 映画の前に小腹を満たそうと充実為ったショーケースを覗き込む。
シネコヤ 其の11-1
ユーモラスで可愛い此の2個に決めた。

シネコヤ 其の11-2
何れを頂いても美味しいが、此れもイイネ。 此処の紅茶はとても好みで2杯頂いた。(2杯目は100円引)

観た映画は「海は燃えている」。 面白いと云うのとは違うが、評判通りの映画だった。

江ノ島納涼花火大会 20172017/08/23 02:02:00

「シネコヤ」の後、江ノ島の花火を撮影する計画だったので、引地川の河口へ。 此処なら歩いても10分程で到着するし、帰りのバス便も考えての事。 しかし、風が強くて華奢な三脚を延ばしたくない。 其処でフェンスが切れる処迄行って、最低の高さで三脚を設置。 随分と海に近い処に来て仕舞った。 10分に一度程度の大波で細かい飛沫が届く感じで、新しいレンズには可哀想な状況だが、PROレンズなので大丈夫…だろう。 でも、小生自身は防滴の服を纏っては居ないのだ。 どっかり座り込んで20分間のミニ花火大会で新レンズの試写。

江ノ島納涼花火大会-01
こぉんなに風がつぉいのです。

江ノ島納涼花火大会-02
35ミリ換算の 114mm (F8, 6.5sec.)で撮った上記フォトの100%サイズからトリミング。 良いんでないかい…

江ノ島納涼花火大会-03
絵的には展望台が欲しいかな…と広く構え直した。 此のコンポジションに拘るなら、もっと東に移動しないといけないのだが、人混みにクラクラする体質な物で(笑)。 こんな近く(此れでも)で撮るのは(「幸亭」を除けば)人気(にんき)の無い?此の花火大会位だ。

花火写真の合成とか多重露出等は主義に反するのだが、横と縦が面白くて重ねて見た。
江ノ島納涼花火大会-04
御遊び、と云う事で…

此れだけ風が強いと煙幕の心配は無いのだが、僅かに振動して居るな…
江ノ島納涼花火大会-05

フィナーレ間近の大玉。
江ノ島納涼花火大会-06

さぁ、ピチーチでオーナー氏の誕生祝なのだ…とバス停へ急ぐ。

8月の江ノ島花火大会は1000発/20分と短い。 そして平塚が終われば、相模湾の夏の花火大会は御終い。 江ノ島での花火大会は、寒くも感じる10月の夜にもう一度在るのだが…

今日の渦雷 其の1232017/08/23 23:23:23

週末仕事の振替で御休みの水曜日。 遅い昼喰に「渦雷」へ歩く。 1800mも歩けば汗が噴き出す。 根性無しの夏でも夏は夏なのだ。 と云う次第で、ビールをリクエスト。
今日の渦雷 其の123-01

芳実オーナーが居る時は「夜鳴つけそば」が出来ると伺って居たのだが、昼間の場合はどうなのだろう? 「黒薩摩鶏」の100%(水は加えるのだろうが)のスープで造って下さるそうな… 望外の嬉しさだね~ 名付けて、「黒王つけそば」。 此のタイミングでは間に合わなかった「水出し昆布水」が加われば、完璧との事。 (其れは後日、「夜鳴きつけそば花火渦雷version」として提饗された)

今日の渦雷 其の123-02
此等を加えて頂くのだ。 柑橘は先日の「冷やし中華」でも用いた、四万十の「丸仏手柑」。 塩は… 高知の甘塩でしたっけ? あ、忘れた(汗)が、とても旨い塩。

今日の渦雷 其の123-03
「渦雷」自慢の自家製麺は、風味もタッチも頗る良い。 此れに塩だの焦葱だの、丸仏手柑等を施して、麺喰すると最高!

今日の渦雷 其の123-04
更に「黒王」と水だけの漬汁。 生(き)で頂いても凄い鶏の風味が拡がるが、麺に絡めると更に勢いが増す様に思える。 此れは凄い… 色んなつけ麺を「渦」でも頂いた来たが、此れが筆頭じゃないかしらん。 御馳走様でした。


一寸面白そうな夕空に為りそうだと踏んで、新しいレンズを付けた OM-D E-M5MkII を抱えて、江ノ島行のバスに乗り込む。
今日の渦雷 其の123-06

今日の渦雷 其の123-07
~ん、まぁ其程でも無かったかな。

今日の渦雷 其の123-05
先日の集中豪雨で西浦漁港の崖が崩れて居て、突堤に行けなく為って居た。 あら、残念。 小生が突堤に行く事は無いのだが、突堤上は良い被写体がで溢れるのだ。 早く復旧する事を願う。 波打際も小さな流木が溜まり、美しくない。 矢っ張り、凄い雨だったんだな。