今日の渦 其の722 開店11周年記念パーティ ― 2017/05/29 01:01:00
開店記念日を数日後に控えた日曜日に、「渦」の11周年記念パーティが行われた。 以前は江ノ島や鵠沼海岸でBBQを遣って居たのだが、前年に続いてパーティ形式に為った。 前年の会場はとても狭くて、歩くのも大変だったが、今回は「広い会場が用意された」と伺って参加させて頂く事にした。
江の島水族館の前の3階、好天に恵まれて眺めも良い。
識別票?を手首に巻いて、
芳実オーナーの御挨拶でスタート。 ビュッフェ形式の沢山の料理は美味しかった。 此も前年の反省が活きたかな? とても写真を撮っては居られなくて、御免なさい。
パターゴルフのゲームも有り、盛り上がりも上々。 …全員参加が望ましかったかも。
「チーム芳実」は最下位でした(笑)。
卒業生の参加も有り、多くの御客様同様、小生も沢山喰べ、飲み、御喋りを楽しみました。 有り難うねぇ。 存じ上げない常連さんも多く為ったが、其方の新陳代謝も亦必要なのだろう。 もう二次会の歳では無くて、御先に失礼して来ました。
今日の蔦 其の234 ― 2017/05/29 23:23:00
朝が早く訪れる様に為り、「蔦」の整理券をピックアップに伺うのもオフィスで朝喰を取ってからと云うパターンに変わった。
オフィス近くのコンビニにも有りました。 飯田さんのカップ麺。 電気ポットで御湯を沸かして、拭いて…なんて遣って居ると時間が掛かるね。 でも、カップ麺らしからぬ旨さなので、OK。
扨、昼休みに巣鴨を再訪。 今回はタイミングが良くなくて、何時もよりも待ち時間が長い。 まぁ、仕方無いね。 券売機の前でガタイの立派な中国の方?に「ミチリン」は何れだと(英語で)訊かれる。 「ミチリン」って何?と問うと、「此処に来て其れを知らないのか」と云う顔で示したのは、ミシュランの盾。 「ミチリン」って云うんだ、勉強に為りました。 其れでも、解答に窮したのは変わらない。 メニューでは無くて、店に与えられる物なので、「全部」だねって答えたけれど… 後で調べたのだが、「米其林」と書くのだとさ。
頂いたのは、冷盛の「醤油つけSoba」。
麺喰が進む。 好きな麺を沢山頂けるのは嬉しい。
更に付汁が旨ければ云う事は無いね。 カシューナッツのフワフワ感と醤油テイストの組み合わせがユニーク且つ最高。 前回の記事で「塩つけSoba」のマッシュポテトはハードと書いたが、「醤油つけSoba」も同じでした(笑)。 麺皿の中身は醤油も塩も同じと云う事だね。 最近は「つけSoba」を頂く日が続いて居る。 温麺のスープも変わり続けて居るらしいので、偶には喰べないと… あ、もう直ぐ「新味」に為るんだったな~