燦燦斗@東十条 其の240 ― 2014/08/27 01:01:00
前月は失礼して仕舞った御所様との逢瀬。 8月はスケジュールを遣り繰りして、火曜日の夜に燦燦斗へ。 何度も書いて恐縮だが、月・木が御休みで、夜だけ営業と云うのは小生には厳しくて、最近は伺う頻度が凄く落ちて仕舞った。 御所様と御目に掛かる日が無いともっと伺え無く為りそうだ。

2ヶ月振りの再会を恵比寿ビールで乾杯。 此の夜に限ってはジョッキ3杯迄御付き合いして、更にウーロン杯を1杯。 御所様は何時も乍、ビールをX杯重ねられていらっしゃる。
ローストポーク、久し振りに頂いたが、相変わらずの絶品で本当に美味しい。 出来立てでホクホクだと尚更で有る。 此れでビールを頂けるのは幸せな事で有る。
主麺は「油そば」、麺量は200gで充分だ。 此の醤油ダレは矢っ張り凄い。 温かい時は勿論、冷めても味わいが残るので、摘まみ代わりに頂くのに最適だ。 御所様の御話を伺って居ると時間の経つのが速い。 亦、翌月も御一緒出来ると良いと思って居る。
饗 くろ喜@秋葉原 其の46 ― 2014/08/27 23:23:00
毎年の事だが、「わぽ会スペシャル」は「夏麺」を頂く内に喰べる機会をミスって、8月末に慌てて此れを目指して遣って来る。
2014年は「冷やしチリトマト和えそば」。 凪と縁の深い湖池屋さんの御菓子を使うのがテーマだったと記憶して居る。 以前にバンちゃんがポテトチップスを配った一杯を造った事が有ったな。 正午には秋葉原を出発するスケジュールなので、SP。 水曜日とも為ると夏麺狙いの皆さんの出足もやや遅く為る。 先頭で非夏麺と云うのも…カレーな一杯をもう1回頂きたいと云う誘惑をビートして、席に着く。 メキシカンなビールも用意されて居るのだが、此も我慢だ。
今回の黒木さんの作品はトマトソースのメキシカンスタイルと伺った。 こんなシェイプの器も有るんだね。 当に此の作品の為に用意されたと思える程にマッチして居る。 両端に湖池屋さんが有って、其れに合わせる様に具が配置されて居る。 殆どY君の手に依って盛り付けられたが、良い感じで有る。 「混ぜて…」との事なので、念入りに行う。 隠れて居た麺には小松菜を練り込んだそうで、モスグリーンの草餅に似た色合で有る。 ソースの中のチリ加減で、小松菜の風味は然程には感じ取れなかったが、少しニュっとした独特の喰感が楽しめたし、癖の無い印象が此のソースを絡めるには適切だと思う。 前述した様に中々のホットネスで有るが、黒木さん十八番のトマトとのコンビネイションが最高。 コロコロと入る肉も味わいに参加して来るし、ソースで柔らかく為った湖池屋さんも面白い。 矢っ張り頂いて良かった。