計画停電 ― 2011/03/14 23:23:00
原発は愈々、危機的状況だが… 当方としては、ガセで無い情報を選んで活かすしかない。 其れにしても、ツイッターを筆頭にネットに溢れる「善意のガセ」には頭が痛い。 元ネタを造った奴は「悪意」だが、其れを良かれと思って拡散して居る人が多過ぎる。 もう少し、慎重に為れないものだろうか。
扨、「輪番停電」と云う呼称では無く、「計画停電」と云う呼び方が定着した様だ。 最初の発表から東電内でも情報が混乱して居たが、朝に為って「第1グループの最初の停電は中止」と云った45分後に、「やっぱり遣るかも…」のアナウンス。 (結局、行われなかった。) だが、小生は東電を責める気は無く(社長さんの態度は気に入らない)、応援して居る。 全てが想定外の超緊急事態。 限られた時間内で、担当部署が必死に遣って居るのが良く判る。 我儘で寒がりの小生も暖房を切り、灯りを消した。 PCからネット経由でラジオを流して居る。 斯くもPCとネット機器だけは、手放せない… 翌日は、小生の自宅付近でも実際に停電が起きそうだ。 準備をせねば… 当初思われて居たよりも、計画停電の交通機関への影響が大きかった。 翌日は改善するのだろうか?
扨、「輪番停電」と云う呼称では無く、「計画停電」と云う呼び方が定着した様だ。 最初の発表から東電内でも情報が混乱して居たが、朝に為って「第1グループの最初の停電は中止」と云った45分後に、「やっぱり遣るかも…」のアナウンス。 (結局、行われなかった。) だが、小生は東電を責める気は無く(社長さんの態度は気に入らない)、応援して居る。 全てが想定外の超緊急事態。 限られた時間内で、担当部署が必死に遣って居るのが良く判る。 我儘で寒がりの小生も暖房を切り、灯りを消した。 PCからネット経由でラジオを流して居る。 斯くもPCとネット機器だけは、手放せない… 翌日は、小生の自宅付近でも実際に停電が起きそうだ。 準備をせねば… 当初思われて居たよりも、計画停電の交通機関への影響が大きかった。 翌日は改善するのだろうか?